2020年4月30日にリリースされた「東方LostWord」について、 リセマラ方法や当たりキャラについて書いていきます。 東方のアプリの中では期待度の高かったこのアプリ。 ついにリリースされましたね。 6人編成して、バトルでは前衛の3人がコマンド式で戦うシステムです。 BGMや技の演出など原作を再現してくれているようで、原作ファンの方にも嬉しいアプリなのではないでしょうか。 キャターにもそれぞれボイスが3種類用意されており、この声はあまり好きじゃないなと思った場合は図鑑から変更できます。 ボイス無しも可能です。 ガチャから出るキャターにはレアリティの差が無いので好きなキャターを育てることができるのもいいところですね。 GOOD SMILE COMPANY, INC. ゲーム• リセマラ方法• 東方LostWordのアプリをアプリストアからDL• 10連 仲間1人確定• 名前入力 後から変更可能• 呼び名入力 後から変更可能• のバトル• 約365MBのダウンロード• 10連• 残りのを進める• を終わらせた後、伝書からガチャ石などを受け取る• とりあえずは事前登録報酬として貰える「東方ロストワード」の絵札を限界突破せずに1枚ずつ誰かに装備してあげてもいいと思います。 ちなみにフェス限定キャラについてですが、詳細を見てみると、今後フェス限ガチャを開催した時には再登場するということ、いつになるかは分かりませんがフェス限キャラも恒常ガチャのキャラとして追加されるということが書いてあります。 もしリセマラで引けなくてもそのうち手に入る可能性はあります。 ストーリーをしばらく進めてみましたが、は使っていてかなり強いと感じました。 も全体攻撃持ちで、1つ目のスキルに陽攻・陰攻2段階アップ 2T を持っており、こちらも火力の高い全体攻撃を放つことができます。 の場合は「拡散」が全体攻撃なので、霊力の回収効率も良く、1~2waveで「拡散」、3waveのボスステージで霊力を使いブーストし、単体攻撃の「集中」を撃つという動きもできるので強みだと思います。 他にも全体攻撃持ちはいますが、残念ながらゲットすることができていないので、また進展があればこの記事を更新するかもしれません。
次の東方ロストワードのリセマラ当たりランキング! 今後登場するボス・各種コンテンツによってはランクが変動する可能性があります。 リセマラ推奨!その理由は…• リセマラ1周にかかる時間が短め• リセマラで強力なキャラを確保できれば序盤の攻略(ボス)が有利に リセマラ1回あたり30回以上ガチャを引くことが可能。 ガチャ演出がスキップ出来ないのは若干不便ですが、それでもリセマラはしやすいゲームとなっています。 リセマラの所要時間とガチャ回数 1周当たりの時間 5分 ガチャ回数 30回以上(開始時期による) レア排出率について 東方ロストワードの各レアリティ排出確率は以下の通り。 リセマラ終了の目安(ライン) リセマラで引けるガチャの回数は30回~となっています。 このロストワードをめぐり、幻想郷では異変が発生。 空を飛ぶ程度の能力をもち、博麗神社に住んでいる人間。 魔法を操る程度の能力を持ち、魔法の森に住んでいる人間。 , Ltd. 情報: 『東方ロストワード』紹介動画 ティザーPV.
次のリセマラのやり方とポイント ゲームの再インストールでリセマラできる 東方ロストワードのリセマラは、一般的なソシャゲと同じく、ゲームの再インストールで行えます。 アカウント連携はリセマラの終了後に行いましょう。 リセマラを続投するか迷うデータの場合は、データ引継でデータを残しておきましょう。 1回目のチュートリアルガチャはキャラ1体が確定 リセマラを終了する目安 Sランク以上のキャラを3体入手する 東方ロストワードのパーティは6キャラで編成します。 ゲーム開始時に「霊夢」と「魔理沙」を入手でき、7日目のログインボーナスで「早苗」を入手できます。 6人パーティを編成できるように、3キャラを入手しておきましょう。 キャラにレアリティはない 東方ロストワードのキャラにはレアリティがありません。 低レアキャラはいないので、リセマラでキャラ3体を入手しておかないと、6人パーティが組めません。 キャラ被りは避ける ガチャで被ったキャラは、キャラの限界突破に使用します。 ただし、 限界突破素材はウィークリーミッション報酬やイベント報酬でも1個入手できます。 限界突破素材はガチャ以外からも入手できるので、キャラは被っていない方がいいです。 強キャラの基準 バフスキル持ちのキャラ バトルではバフスキルを付与してから、スペルカード・ラストワードで敵を殲滅します。 高火力で押し切る攻略方法が多いので、自身や味方全体への強化バフを持つキャラが優秀です。 自身対象のバフも後衛に引き継げる 前衛・後衛はチェンジすると、一部バフを引き継ぐことができます。 自身のみを対象とするバフでも、他キャラの強化に使用することができます。
次の