大会要項• 開催日 2018年10月7日 日• 開催地 長野県 上田市【県営上田野球場】• 主催 上田市、上田市教育委員会、(一財)上田市体育協会、上田陸上競技協会• 種目・参加資格• ハーフ 公認コース 男女別高校~39歳、40歳~59歳、60歳以上 制限時間:3時間、関門5. 2km地点9:43、14km地点10:45• 10km 公認コース 男女別高校~39歳、40歳~59歳、60歳以上• 5km 男女別高校~39歳、40歳~59歳、60歳以上、中学• 3km 男女別小学1年、2年、3年、4年、5年、6年• 5km 健康チャレンジ(誰でも可)• 参加資格備考 車イス、ベビーカー等不可。 3km小学3・4年は9:12、1・2年は9:14スタート。 参加料 税込 ハーフ4000円 10km・5km3000円 中学1500円 3km小学・2. 5km1000円• 受付時間 【ゼッケン等事前送付・受付なし】開会式開始時間までに主会場にお越しください。 受付場所 【ゼッケン等事前送付・受付なし】• 受付住所 【ゼッケン等事前送付・受付なし】• 開会式時間 8:15• スタート時間 09:00 ハーフ 09:23 10km 09:33 5km 09:10 3km 09:35 約2. 5km• スタート場所 県営上田野球場前• フィニッシュ場所 県営上田野球場• 参加賞 タオル• 表彰 各部6位(小学は10位、約2. 5kmを除く• 定員 3,000人 大会の特徴 甲斐国の武将武田信玄と北信濃の武将村上義清が激闘を繰り広げた「上田原の合戦」の舞台である上田原古戦場を主会場とする歴史ロマンあふれる大会です• 大会サービスなど• 参加案内の発送 郵送で通知• 記録証 あり• 記録集 なし• 速報提示 上位のみ掲示• 参加賞 タオル• 保険 主催者がスポーツ傷害保険に加入• 観光 上田城、別所温泉、安楽寺、前山寺、真田氏ゆかりの地• 特産物 りんご、巨峰、松茸• 参加者へのサービス ドリンク、ふるまい汁、地元産りんご、地元特産物等が当たる抽選会(予定)• 荷物預かり あり 貴重品を除く)• 売店 あり• イベント・招待選手 ゲストに柏原竜二さん、地元団体による太鼓演奏など(予定)• 宿泊の問合せ 上田市ホテル協会上田西洋旅籠館TEL0268-26-1700 上田市ホテル旅館組合代表ホテル上田山荘TEL22-9720• 医療サービス テーピングサービス 前回大会情報• 参加者数 2110人• 種目別参加者数 ハーフ711人10km484人 5km282人 3km484人 約2. 5km149人• 優勝タイム ハーフ男子1時間12分27秒 女子1時間29分55秒10km男子30分55秒 女子36分39秒 大会レポ• URL.
次の大会要項• 開催日 2018年10月7日 日• 開催地 長野県 上田市【県営上田野球場】• 主催 上田市、上田市教育委員会、(一財)上田市体育協会、上田陸上競技協会• 種目・参加資格• ハーフ 公認コース 男女別高校~39歳、40歳~59歳、60歳以上 制限時間:3時間、関門5. 2km地点9:43、14km地点10:45• 10km 公認コース 男女別高校~39歳、40歳~59歳、60歳以上• 5km 男女別高校~39歳、40歳~59歳、60歳以上、中学• 3km 男女別小学1年、2年、3年、4年、5年、6年• 5km 健康チャレンジ(誰でも可)• 参加資格備考 車イス、ベビーカー等不可。 3km小学3・4年は9:12、1・2年は9:14スタート。 参加料 税込 ハーフ4000円 10km・5km3000円 中学1500円 3km小学・2. 5km1000円• 受付時間 【ゼッケン等事前送付・受付なし】開会式開始時間までに主会場にお越しください。 受付場所 【ゼッケン等事前送付・受付なし】• 受付住所 【ゼッケン等事前送付・受付なし】• 開会式時間 8:15• スタート時間 09:00 ハーフ 09:23 10km 09:33 5km 09:10 3km 09:35 約2. 5km• スタート場所 県営上田野球場前• フィニッシュ場所 県営上田野球場• 参加賞 タオル• 表彰 各部6位(小学は10位、約2. 5kmを除く• 定員 3,000人 大会の特徴 甲斐国の武将武田信玄と北信濃の武将村上義清が激闘を繰り広げた「上田原の合戦」の舞台である上田原古戦場を主会場とする歴史ロマンあふれる大会です• 大会サービスなど• 参加案内の発送 郵送で通知• 記録証 あり• 記録集 なし• 速報提示 上位のみ掲示• 参加賞 タオル• 保険 主催者がスポーツ傷害保険に加入• 観光 上田城、別所温泉、安楽寺、前山寺、真田氏ゆかりの地• 特産物 りんご、巨峰、松茸• 参加者へのサービス ドリンク、ふるまい汁、地元産りんご、地元特産物等が当たる抽選会(予定)• 荷物預かり あり 貴重品を除く)• 売店 あり• イベント・招待選手 ゲストに柏原竜二さん、地元団体による太鼓演奏など(予定)• 宿泊の問合せ 上田市ホテル協会上田西洋旅籠館TEL0268-26-1700 上田市ホテル旅館組合代表ホテル上田山荘TEL22-9720• 医療サービス テーピングサービス 前回大会情報• 参加者数 2110人• 種目別参加者数 ハーフ711人10km484人 5km282人 3km484人 約2. 5km149人• 優勝タイム ハーフ男子1時間12分27秒 女子1時間29分55秒10km男子30分55秒 女子36分39秒 大会レポ• URL.
次の第34回大会(令和2年) 令和2年10月11日(日曜日)に開催を予定していました第34回上田古戦場ハーフマラソンにつきましては、新型コロナウイルスの感染拡大防止に関する大会の安全面を考慮し、中止することといたしました。 前回、令和元年東日本台風に伴い中止となり、今年こそは、という思いでこれまで進めてきましたが、2年連続の中止となることは痛恨の極みです。 しかし、現時点で万全な感染予防対策の構築が困難であり、ランナー、ボランティアをはじめ、大会に関係するすべての皆様の安全を第一に考えた結果、中止の判断に至りました。 本大会を心待ちにしていたランナー、ボランティアスタッフの皆様、関係者の皆様には昨年に引き続きの大会中止となり、大変残念な状況でございますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。 また、日頃からご協力を賜っております皆様におかれましては、改めて御礼申し上げますとともに、引き続きのご協力をお願い申し上げます。 新型コロナウイルスの感染拡大による影響が一刻も早く収束に向かいますことを心よりお祈り申し上げますとともに、来年度こそは晴天のもとでの開催が出来るよう、取り組んでまいります。 令和2年5月25日 上田古戦場ハーフマラソン実行委員会 実行委員長 森 大和• この大会は、スポーツ振興くじの助成を受けて開催します。 <外部リンク> 第33回大会(令和元年) 第33回上田古戦場ハーフマラソン中止に伴う対応について(10月17日発表) 台風19号の通過により、上田市内でも大きな被害が発生いたしました。 また、全市的にも甚大な被害をもたらしました。 被災された皆様に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。 さて、中止しました第33回上田古戦場古戦場ハーフマラソンにつきまして以下のとおり対応したいと存じます。 参加者のみなさまへ 明日18日までに事務局窓口にお越しいただきました方については、ICタグと引き換えに当日お配りする予定だった参加賞(スポーツタオル)、大会プログラムを窓口にてお渡しいたします。 また、同日までに郵送にてICタグをご返却いただきました皆様に対しましても、早急に参加賞、大会プログラムを郵送させていただきます。 (後述の方よりも早くお手元に届くよう手配いたします。 )それ以外の方につきましては、後日、参加賞、大会プログラムとともに返信用封筒を同封いたしますので、ICタグのご返却にご協力くださいますようお願いいたします。 なお、大変申し訳ございませんが、参加料の返金につきましては応じかねますので悪しからずご了承くださいますようお願いいたします。 また、いただきました参加料により購入した賞品のうち一部を、今回の台風に伴う避難所への支援物資として活用させていただきましたことをご報告させていただきます。 出店者のみなさまへ 既にいただきました出店料につきましては、全額返金いたします。 後日事務局より返金先の照会をさせていただきますのでよろしくお願いいたします。 協賛者のみなさまへ 今大会に対する数々のご厚意に対しまして、厚く御礼申し上げます。 いただきました協賛品のうち一部を今回の台風に伴う避難所への支援物資として活用させていただきましたことをご報告させていただきます。 【台風19号の接近に伴う、大会の中止について(10月12日午後4時発表)】 台風19号の接近に伴い、大会会場周辺においても、今夜から明日の明け方にかけ、大雨・暴風が予想されます。 大会開催時刻には台風は過ぎ去っておりますが、今回の台風の強さから、かなりの被害が見込まれます。 そのため、当実行委員会といたしましては、参加者の皆様の安全を第一に考えるとともに、現時点において市内に大雨特別警報が発表されていることを踏まえ、大会実行委員会としては苦渋の決断ではありますが、 明日の大会の開催が不可能であると判断し、大会を中止することといたしました。 大会の開催を心待ちにしていた多くの参加者の皆さまには大変申し訳ございませんが、悪しからずご了承くださいますようお願いいたします。 なお、大会当日皆様にお渡しする予定であったプログラム及び参加賞(スポーツタオル)につきましては、後ほど改めて発表いたします。 最後に、来年34回大会におきまして、皆さまとお会いできることを心より楽しみにしております。 上田古戦場ハーフマラソン実行委員会 実行委員長 森 大和 第33回大会(令和元年)の概要等 第33回大会の開催日は、令和元年10月13日(日曜日)です。 (広報うえだのページへ) 広報うえだ6月号(8ページ)をご確認ください。 今回、コース、申込方法、お問い合わせ先の一部が変更となりますのでご注意ください。 日本陸上競技連盟による競技会コードは、19170555です。 交通規制について• 大会当日は、マラソンコースとなる道路の交通規制を行います。 付近の住民の皆様や通行する皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。 詳しくは、9月号 42ページ をご確認ください。 この大会は、スポーツ振興くじの助成を受けて開催します。 <外部リンク>• この大会は、次の皆様のご協力により開催します。 敬称略 協賛 <外部リンク> <外部リンク> 株 日広 有 ホームラン堂スポーツ 株 フォトクリエイト ささや 株 田口印刷 株 HARADA SHOTEN. LLC 信州ハム 株 エスビー食品 株 大塚製薬 株 信州うえだ農業協同組合 田辺商事 株 株 上田スター商会 ファイテンショップイオン上田店 株 みすず綜合コンサルタント 公立学校法人長野大学 ジブラルタ生命保険 株 上田古戦場ハーフマラソンとは? 天文18年(1548年)に甲斐国の戦国大名・武田信玄と北信濃の戦国大名・村上義清が激闘を繰り広げた「上田原の合戦」の舞台である上田原古戦場を主会場として開催する、歴史ロマンあふれるマラソン大会です。 今回からコースが変更になります。 健康チャレンジ種目は、2月5日kmから3kmに変更になります。 その他の種目の距離は変わりません。 日本陸上競技連盟によるハーフ・10キロコースの競技場コードは、177250です。 上田市外から上田市へのアクセスについては、 <外部リンク>をご覧ください。 過去の大会結果• お問い合わせ 上田古戦場ハーフマラソン実行委員会事務局 住所:上田市天神1-8-1 上田駅前ビルパレオ5階 電話:0268-27-9400 メール:taikyo po2. ueda.
次の