マッスグマ とっしんポケモン ガラルNo. 032 ぜんこくNo. 264 高さ 0. 5m 重さ• 5kg• けたぐり威力60 タイプ• 英語名• Linoone タイプ相性による弱点• 25 進化の流れ• ガラルのすがた• 20で『ジグザグマ』 ガラルのすがた から進化• 自分が道具を持っていない時のみ発動する。 『だっしゅつボタン』『ふうせん』には効果がない。 戦闘に参加しなくてもよい。 レベルに応じて拾ってくる道具が変化する。 通常より早く、HPが最大HPの半分以下になると『きのみ』を使う。 5倍になる。 /野生のポケモンと出会いにくくなる。 片方しか道具を持っていない場合も成功する。 相手の『こうげき』ランクを1段階下げる。 相手の『ぼうぎょ』ランクを1段階下げる。 音系の技。 相手の『みがわり』状態を貫通する。 『ダブルバトル』の時は最後に受けた技のみ有効になる。 必ず後攻になる 優先度:-5。 『ゴースト』タイプには無効だが、それ以外のタイプ相性の影響を受けない。 変化技を使えなくする Lv. 『じめん』タイプや『でんき』タイプには無効。 地中にいる間は『じしん』『マグニチュード』以外の技を受けない。 音系の技。 相手の『みがわり』状態を貫通する。 自分が既に道具を持っている場合は失敗するが、技『はたきおとす』で自分の道具が無効化されている時は奪う事ができ、道具は上書きされる。 トレーナー戦の場合はバトル終了後になくなる。 音系の技。 相手の『みがわり』状態を貫通する。 連続で使うと失敗しやすくなる。 自分と相手の性別が同じ時や、どちらかが性別不明の場合は失敗する。 相手が『ダイビング』を使っている時でも命中し、ダメージが2倍になる。 『やけど』による『こうげき』の半減の影響を受けない。 自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。 使用したターンの間、味方の技の威力を1. 5倍にする。 投げつけた道具はなくなる。 音系の技。 相手の『みがわり』状態を貫通する。 音系の技。 相手の『みがわり』状態を貫通する。 相手が技『ちいさくなる』を使用していると必ず命中し、威力が2倍になる。 相手が『ダイビング』を使っている時でも命中し、ダメージが2倍になる。 天気が『あられ』の時は必ず命中する。 相手が技『そらをとぶ』『とびはねる』『フリーフォール』を使っている時でも命中する。 分身は状態異常にならない。 ただし、音系の技などはそのまま受ける。 そのターンに『ひんし』状態になる攻撃を受けてもHPが1残る。 連続で使うと失敗しやすくなる。 自分の持っている技のうち1つをランダムで使う。 PPが減少するのはこの技のみ。 変化技を使えなくする レコ. 片方しか道具を持っていない場合も成功する。 音系の技。 相手の『みがわり』状態を貫通する。 10kg未満は20、25kg未満は40、50kg未満は60、100kg未満は80、200kg未満は100、それ以上は120。 ダイマックスしている相手には無効。 5倍になり、さらに道具を持っていない状態にする。 戦闘終了後、道具は元に戻る。 特性の効果による先制攻撃も受けない。 音系の技。 相手の『みがわり』状態を貫通する。
次の今回の解説はタチフサグマです。 基本データ No. 862 分類 ていし 英語名 OBSTAGOON タイプ あく ノーマル H93 A90 B101 C60 D81 S95 高さ 1. 6m 重さ 46. シャウトとともに威嚇するさまはと呼ばれている。 シールド ケンカを繰り返し進化。 腕をクロスし叫ぶ雄叫びはどんな相手も怯ませるぞ。 がっしりとした上半身に比べ、下半身はスマート。 名前の由来は恐らく「立ち塞ぐ+」から。 ジグザグ動き回り、真っ直ぐ突っ走り、最後は停止して立ち塞がる。 非常に好戦的な性格だが、自分から攻撃を仕掛けることは少ない。 挑発して相手の攻撃を誘い出し腕をクロスさせて攻撃を防ぐ「」で迎え撃つ。 この「」を起点に反撃を繰り出す戦法を得意とする。 リージョンフォームのから新種のへと進化するのはタチフサグマが初。 従来のではタチフサグマに進化できない。 ガラル地方のは、他の地方に比べて同種間の競争が激しく過酷な環境下に生きている。 そのような環境で育まれた生存本能によって、タチフサグマへの進化を獲得した。 元ネタ 道に現れて通行人の行く手を阻む怪異、例えば『衝立狸』と推測されている。 実際、コアリクイなど4足歩行の動物が二本足で立ち上がって威嚇する習性をもつ動物は少なくない。 見た目通りの凄まじい声量で威嚇すると言う生態からは、パンクロッカーがモチーフと思われる。 ゲームのタチフサグマ ガラル地方のバンド『マキシマイザス』のボーカルを務める。 ドラムをゴリランダー、ベースとギターを二匹のストリンダーが担当している。 対戦のタチフサグマ 能力 すばやさが微減したが、とくこう以外それなりに纏まったバランスのいい能力になった。 似たような配分のはあたりだろうか。 特性 「すてみ」は技『』『』『じごくぐるま』『』『とっしん』『とびげり』『』『』『』『』『』『』の威力が1. 2倍になる。 「こんじょう」は状態異常の時、『こうげき』が1. 5倍になる。 またその時、『やけど』状態による『こうげき』半減の効果を受けない。 は「まけんき」。 相手の技や特性で能力ランクが下がった時、自分の『こうげき』ランクが2段階上がる。 自分や味方の技や特性で下がった場合は効果がない。 また、ゴーストタイプに抜群の取れるゴースト・あく技はタチフサグマが無効もしくは半減できる。 頻繁に飛んでくるパー技もタチフサグマが無効化できる。 ゲンガーやとんぼがえりから交代に繋げられるドラパルトあたりは特に相性が良い。 ただしドラパルトと組ませる場合はフェアリータイプへの対策としてどちらかに鋼技を覚えさせたり、もう一体ので補完しておく必要がある。 サブウェポンもほのお・こおり・でんき・かくとう・ゴースト・どく・むし・はがねと幅広く揃っており、 でんじは・すりかえ・ちょうはつ・ビルドアップ・など小技も豊富。 まもるの上位互換であるも厄介。 追加効果の防御2段階ダウンの効果を食らうと、こんじょうの効果で1. 5倍に上昇した攻撃と、比較的高めの素早さによって、高耐久であっても次のターンであっさり迎撃される危険性がある。 対策方法 対面では火力増強のためにを貼る等、1ターン目から殴ってこないことが多い。 それを読んで有利なに交換するとよい。 先制技を持たないこともあり、上から高火力の弱点持ちで縛られると引かざるを得なくなる。 スカーフ持ちであることは少ないため、行動順に狂わされることはほぼ無い。 耐久も高い方だが、かえんだまで若干落ちる上に格闘タイプの技が4倍。 攻撃252振り性格補正有りてつのこぶしので耐久無振りが確1。 これで紹介を終えます。 KOKUBANLEMON.
次の93% 3 4 15 14 2497 99. 92% 4 5 15 12 2500 99. 9% 5 5 15 15 2498 99. 75% 6 5 12 15 2498 99. 58% 7 6 15 15 2494 99. 56% 8 4 13 15 2491 99. 52% 9 5 13 14 2499 99. 5% 10 3 14 15 2483 99. 46% 11 4 14 14 2491 99. 44% 12 5 14 12 2494 99. 42% 12 5 14 13 2499 99. 42% 14 2 15 15 2475 99. 39% 15 3 15 14 2484 99. 38% 16 4 15 13 2492 99. 36% 16 4 15 12 2486 99. 36% 18 5 15 11 2494 99. 33% 19 6 13 15 2500 99. 32% 20 5 14 15 2492 99. 27% 21 6 14 13 2495 99. 24% 21 6 14 14 2500 99. 24% 23 4 15 15 2485 99. 21% 24 5 15 14 2493 99. 18% 24 5 15 13 2487 99. 18% 26 6 15 12 2495 99. 16% 27 6 10 15 2499 99. 14% 28 7 13 15 2495 99. 14% 29 5 11 15 2492 99. 09% 30 6 14 15 2488 99. 63% 2 10 15 13 2499 98. 54% 3 11 14 15 2499 98. 42% 4 10 15 15 2492 98. 38% 5 11 15 14 2500 98. 33% 6 10 13 12 2500 98. 32% 7 11 12 14 2500 98. 2% 8 10 13 14 2493 98. 16% 8 10 13 15 2498 98. 16% 10 12 15 15 2500 98. 12% 11 11 13 13 2500 98. 11% 12 10 14 13 2493 98. 07% 13 10 10 15 2498 98% 14 12 12 15 2500 97. 98% 15 10 15 12 2494 97. 98% 16 11 13 15 2493 97. 95% 17 10 11 14 2499 97. 92% 18 10 14 15 2486 97. 91% 19 11 14 14 2494 97. 86% 20 10 12 13 2500 97. 84% 20 10 12 12 2494 97. 84% 22 10 15 14 2487 97. 82% 23 11 15 13 2494 97. 77% 24 10 13 11 2495 97. 75% 25 11 11 14 2494 97. 72% 25 11 11 15 2499 97. 72% 27 12 15 11 2496 97. 72% 28 10 12 15 2492 97. 68% 28 10 12 14 2487 97. 68% 30 10 14 10 2495 97. 66% スーパーリーグ用最適個体値 スーパーリーグ(CP1500以下)の「タチフサグマ」最適個体値ランキングトップ30です。 76% 2 0 15 13 1497 99. 76% 4 1 15 11 1499 99. 6% 5 0 13 15 1496 99. 52% 6 1 13 13 1498 99. 36% 7 0 14 14 1497 99. 29% 7 0 14 13 1493 99. 29% 9 2 13 11 1500 99. 19% 10 0 12 7 1500 99. 17% 11 0 9 10 1500 99. 15% 12 1 14 12 1498 99. 12% 12 1 14 11 1495 99. 12% 14 1 11 15 1497 99. 11% 15 0 15 11 1490 99. 05% 15 0 15 12 1494 99. 05% 17 0 12 15 1493 99. 04% 18 2 14 10 1500 98. 94% 19 2 11 13 1499 98. 94% 20 0 10 9 1500 98. 93% 21 4 15 14 1498 98. 89% 22 0 7 12 1499 98. 88% 23 1 12 14 1498 98. 88% 23 1 12 13 1495 98. 88% 25 1 15 10 1495 98. 87% 26 0 13 14 1493 98. 81% 26 0 13 13 1490 98. 81% 28 0 4 15 1498 98. 8% 29 5 15 12 1500 98. 71% 30 2 12 12 1499 98. 3% 2 10 11 15 1499 97. 07% 3 10 14 12 1500 97. 05% 4 11 11 13 1500 96. 87% 5 10 12 14 1499 96. 83% 5 10 12 13 1496 96. 83% 7 10 15 11 1500 96. 79% 7 10 15 10 1497 96. 79% 9 13 15 15 1500 96. 64% 9 13 15 14 1496 96. 64% 11 11 12 12 1500 96. 62% 12 10 10 15 1495 96. 59% 13 10 13 12 1496 96. 58% 14 11 10 14 1500 96. 39% 14 11 10 13 1496 96. 39% 16 11 13 10 1497 96. 37% 17 10 11 14 1496 96. 36% 17 10 11 13 1492 96. 36% 19 10 14 10 1493 96. 33% 19 10 14 11 1496 96. 33% 21 14 13 14 1497 96. 21% 21 14 13 15 1500 96. 21% 23 13 14 14 1493 96. 18% 23 13 14 15 1496 96. 18% 25 11 11 12 1497 96. 15% 26 12 15 15 1492 96. 14% 26 12 15 14 1489 96. 14% 28 10 12 12 1493 96. 12% 29 14 14 13 1497 95. 96% 30 12 11 10 1498 95. 94% タチフサグマ&個体値厳選関連情報.
次の